スキンケア 美容初心者ガイド

洗顔とヒゲ剃りの正しい順番は?肌を傷めないメンズスキンケアルーティン

こんにちは!nalです。

皆さん、毎朝のルーティンで「ヒゲ剃り」「洗顔」「保湿」ってちゃんとやってますか?

やっている皆さん、とっても偉いです。でも、「順番はこれで合ってるのかな?」って疑問に思ったことはありませんか?

実は、間違った順番でやってしまうと肌荒れやヒゲ剃り負け、乾燥の原因になってしまうんです。

この記事では、僕が実践している肌に優しい正しい順番を詳しく解説します。

これを読んで、清潔感爆上げの肌を手に入れましょう!

nal
nal

間違った順番だとどうなる?

例えば、間違った例として「ヒゲ剃り→洗顔→保湿」という順番をなんとなくやっていませんか?

特に電動シェーバーを使用している方。「電動シェーバーは肌が乾いている方が剃りやすくない?」と思いがちですが、実は間違いなんです。

僕も実際、乾燥している方が剃りやすいなって思っていました。

nal
nal

でも実はこの流れ、ヒゲ剃りのときに肌が乾燥して傷つきやすくなるんです。

肌へのダメージが蓄積すると、

  • 青ヒゲがより目立つ
  • ニキビや毛穴の開き
  • シェービング後の赤みやかゆみ

などトラブルが発生しやすくなるんですよね。


正しい順番はこれ!

結論から言います。正しい順番は以下の通り。

  1. 洗顔
  2. ヒゲ剃り
  3. 化粧水
  4. 乳液
  5. 日焼け止め

それぞれの理由を解説していきます。


① 洗顔

まずは洗顔で皮脂や汚れをしっかり落とすことが大切。

これをしないと、汚れが残ったまま髭剃りをしてしまい、カミソリやシェーバーの刃がスムーズに動かず肌を傷つけます。

汚れが顔に広がってしまい、肌荒れを引き起こすことも。

朝起きたらまず顔を洗って、肌を清潔にしましょう!

nal
nal

② ヒゲ剃り

洗顔をしたら、ヒゲ剃りを行いましょう。

洗顔後は肌とヒゲが柔らかくなっているので、剃りやすくなっています。

さらに、蒸しタオルで顔を温めると毛穴を広げることができ、もっと剃りやすいのでおすすめです。

蒸しタオルの作り方は、以下の2つがあります。

  • 水道を一番熱くしたお湯をタオルにかけ、絞る
  • 水で濡らしたタオルを水が滴らない程度に絞り、500Wのレンジで30秒~1分加熱する

ヒゲ剃り後の肌はダメージを受けやすいので、すぐに次の保湿ケアへ!


③ 化粧水

ヒゲ剃りの後は肌がとってもカサカサ。

化粧水で水分をたっぷり補給しましょう。

ヒゲを剃った後のヒリつきや赤みも、しっかり水分を入れることで落ち着きやすいです。

〈化粧水についてはこちら↓〉


④ 乳液

化粧水で補給した水分を乳液でしっかり蓋をするのが大切。

乳液には水分の蒸発を防ぐ役割があるので、化粧水だけで終わらせると効果が薄くなってしまいます。

〈乳液についてはこちら↓〉


⑤ 日焼け止め(朝の場合)

最後に日焼け止め

紫外線は肌の老化やシミが目立つ原因になるので、必ず塗る習慣をつけましょう!

毎日つけるかつけないかで、数年後の肌が大きく変わってきますよ!

nal
nal

〈日焼け止めについてはこちら↓〉


順番を守るだけで肌は変わる!

この流れをしっかり守るだけで、

  • 肌荒れしにくい
  • 清潔感がアップ
  • ヒゲ剃り後の赤みやヒリつき軽減

といった変化が実感できるはずです。

僕もこの順番に変えてから、ヒゲ剃り後の肌トラブルが激減しました。

もし赤みが出てしまっても、ある程度であればメイクで隠すことができます。


まとめ

毎日のことだからこそ、正しい順番で肌を守るケアをしましょう。

  • 洗顔
  • ヒゲ剃り
  • 化粧水
  • 乳液
  • 日焼け止め

この流れを覚えて、ワンランク上の清潔感男子を目指しましょう!

nal
nal

nalでした!

-スキンケア, 美容初心者ガイド