こんにちは、nalです!
突然ですが、「青ヒゲ」ってめちゃくちゃ目立ちますよね。
朝剃ったのに夕方には青々…。マスクを外すのが怖い…。(実体験)
僕も以前は青ヒゲにかなり悩まされていました。

でも、コンシーラーを使うようになってから、
「今日顔色いいね!」って言われることも増えて、だいぶ自信がつきました。
そこで今回は、実際に使って良かった“青ヒゲ隠しコンシーラー”を3つご紹介します!
Contents
① SIBOLEY(シボレー)青ひげコンシーラー

By: amazon.co.jp
- 価格:1,980円(Amazon)
- タイプ:クリーム
- 容量:記載なし(かなり長持ちする)
- カラー:濃いめオレンジ
- 特徴:日本製、指で簡単に塗れる
評価
- コスパ:★★★★☆
- つけやすさ:★★★★★
- カバー力:★★★☆☆
おすすめポイント
このコンシーラー、見た目はかなりオレンジ強めです。
「え、これ塗って大丈夫?」って一瞬びっくりしますが、青ヒゲにはこのオレンジがちゃんと効くんです!
青の反対色がオレンジなので、しっかり隠すことができます!

僕は指でトントンと馴染ませて使っていますが、少量で広がるので全然なくならなりません。コスパがいい◎
注意点としては、肌が白い人には色が浮く可能性があります。なので色白さんにはちょっと不向きかもしれません。
② Visee(ヴィセ)リシェ レッドトリック アイコンシーラー

By: amazon.co.jp
- 価格:1,210円(Amazon・1.7g)
- タイプ:2色パレット(オレンジ+ベージュ)
- 特徴:目元用コンシーラーだが青ヒゲにも◎
評価
- コスパ:★★★☆☆
- つけやすさ:★★★★☆
- カバー力:★★★★★
おすすめポイント
これは2色セットになっています。まずオレンジをのせて、その上からベージュで整える仕様。
「えっ、2回も塗るの?」って思うかもしれませんが、その分仕上がりの自然さとカバー力は抜群。
使い方に慣れれば1分もかかりません。
デメリットは減りが早いこと。
僕はほぼ毎日使っていたら、1ヶ月くらいで底が見えました。

③ MULC(ムルク)メンズ コンシーラー

By: amazon.co.jp
- 価格:1,980円(Amazon・5g)
- タイプ:リキッド
- 特徴:ヨレにくく汗にも強い
評価
- コスパ:★★★★☆(※暫定)
- つけやすさ:★★★☆☆
- カバー力:★★★★★
おすすめポイント
見た目がシンプルで男性でも手に取りやすいデザイン。
青ヒゲ・ニキビ跡・クマにも対応できる万能型ですが...
リキッドタイプなので、指よりもパフやブラシ推奨です。
ちょっとだけ手間ですが、その分しっかり密着してヨレにくいです。
カバー力は抜群なので、「隠したい部分が広め」という人に特におすすめ!

僕が使っているパフと、そのメリット
青ヒゲを自然にカバーするには、指だけでなくパフやスポンジを使うのがおすすめです。
僕が愛用しているのはこれです ↓
SIXPLUS シックスプラス 多機能メイク用スポンジパフ(ブラック)

By: amazon.co.jp
- ドロップ型+斜めカット
- 乾湿兼用
- ふわふわで肌あたり◎
パフを使うメリット
- 肌にムラなく均一に伸ばせる
- 指よりも自然に仕上がる(特にリキッドタイプに◎)
- ヨレ・厚塗り感が出にくい
- ベタつかず、衛生的(定期的に洗えばOK)
特にMULCのようなリキッドタイプは、スポンジパフのほうが圧倒的に綺麗に仕上がります。
ドロップ型は鼻下や口角などの細かい部分にもフィットするので、青ヒゲカバーにぴったり。
パフは買って損がありません!コンシーラーと一緒に購入しましょう◎

まとめ|青ヒゲは「なかったこと」にできる!
青ヒゲって、あるだけで顔の印象が暗くなったり、疲れて見えたりします。
でも、コンシーラー1つで印象はガラッと変わります。
今回紹介した商品の比較表
商品名 | コスパ | つけやすさ | カバー力 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
SIBOLEY(シボレー) | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | 手軽さNo.1 |
Visee(ヴィセ) | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | 仕上がり重視 |
MULC(ムルク) | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | 密着力重視 |
そして、仕上がりを格上げするなら「パフ使い」はマスト!
ぜひ、自分に合った1本+1ツールで、青ヒゲ悩みから卒業してみてください。

nalでした!